1万5千円〜2万円の予算で三段重のおせちがいいけど量より質というあなたにおすすめのおせちを揃えました!
どれも2〜3人前の小家族向けとなります。
一万円台の三段重おせちの一覧を確認したいあればこちらをご参考にしてください!

【2024年最新】15,000円台で購入できる三段重おせち(2〜3人前)」厳選3選!
高砂(博多久松) | 手毬(誠和) | 招福(赤坂あじさい) |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
豪華定番3段重 | 誠和の迎春おせち | 魚介の酒菜が至高のおせち |
3段・33品・2〜3人前 | 3段・30品・2〜3人前 | 3段・57品・2〜3人前 |
![]() | ![]() | ![]() |
15,000円(税込) | 15,800円(税込) | 17,280円(税込) |
一万円五千円台で三段重の「おせち」を選ぶ時の3つのポイント
15,000円台で三段重の「おせち」を選ぶ際、注目すべき3つのポイントは以下の通りです。
- 品質と鮮度
素材の質と調理後の鮮度が保たれていることを確認します。 - 内容のバランス
各段に縁起物と伝統的な料理がバランスよく含まれていることを確かめます。 - 製造・販売元の信頼性
提供元の評判や食品安全に対する取り組みを調べ、信頼できる業者から購入します。
2024年度最新 1万円台で購入できる三段重「おせち」5選!
1:15,000円 【博多久松】豪華定番3段重おせち「高砂」(3段・33品・2〜3人前)
価格 | 15,000円(税込・送料無料) | ||
---|---|---|---|
重箱サイズ | 3段紙重箱 6.5寸 (縦約195mm×横約195mm×高さ約175mm)・博多雑煮だし、風呂敷・祝箸付き | ||
在庫状況 | 販売中 | ||
お届け日 | 12月28日、12月29日、12月30日、12月31日のいずれか【時間指定可】 | ||
販売終了時期 | ※在庫がなくなり次第、販売終了 | ||
支払い方法 | クレジットカード、PayPay(残高)、郵便振替、代金引換、スコア後払い、PayPay(クレジット)※旧あと払い | ||
お届け仕様 | 冷凍便(冷凍おせち) | ||
販売元 | 有限会社 久松(博多久松![]() |
「博多久松のおせち」の豪華定番3段重おせち「高砂(たかさご)」です。
少人数で本格和風の豪華おせちを お求めの方におすすめ。
鮑やいくらなど豪華食材をふんだんに使用し、お正月の晴れの日のためにご用意いたしました。
定価 15,000円 ※早割はありません
2 : 15,800円 誠和の迎春おせち 手鞠(3段・30品・2〜3人前)
価格 | 15,800円(税込・送料無料) | ||
---|---|---|---|
重箱サイズ | 3段紙重箱(縦約180mm×横約180mm×高さ約45mm)風呂敷付属 | ||
支払い方法 | クレジットカード払い、銀行振込(先払い)、郵便振替(先払い)、PayPay | ||
在庫状況 | 販売中 | ||
お届け日 | 12月29日(金)・30日(土) ・31日(日) ※ 時間の指定不可 | ||
販売終了時期 | 2023年12月14日(木)まで ※在庫がなくなり次第、販売終了 | ||
お届け仕様 | クール便(生おせち) | ||
販売元 | 株式会社 誠和 |
誠和の迎春おせち「手鞠(てまり)」です。
誠和ブランドのおせち料理は、個別にパッケージされたアイテムからスタートしました。
独立したパッケージのおせちを使用することで、新鮮な風味をそのまま味わっていただくことが可能です。皿への取り分けは直前に行われるため、色や味が混ざることなく、美味しくお召し上がりいただけます。
多くのお客様が、年始の祝いとして子どもや孫と一緒にお重を盛り付ける楽しさを味わえます。
また、ご自宅での食材をプラスする加ことで、独自のおせちを作ることも可能です。
3 :17,280円 赤坂あじさい 招福(3段・33品・2〜3人前)

価格 | 17,280円(税込・送料無料) | ||
---|---|---|---|
重箱サイズ | 三段重箱 (280×140×49mm【上段】、140×140×49mm【小箱】) | ||
在庫状況 | 販売中 | ||
お届け日 | 2024年12月31日(日)※ お届け日指定はできません | ||
販売終了時期 | ※在庫がなくなり次第、販売終了 | ||
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、代金引換 | ||
お届け仕様 | クール便(生おせち) | ||
販売元 | 株式会社 アイン(旨いもの探検隊![]() |
赤坂あじさい 三段重「招福(しょうふく)」です。
赤坂あじさいは、1995年から東京都赤坂で愛され続ける山形割烹です。
「招福(しょうふく)」は割烹の丁寧な仕上げが光る至高のおせちでその名前は、ふたをあけるたびに「幸せを呼び、楽しさが広がるように」との思いを込めて名付けました。
魚介にこだわりを持つ割烹ならではの、お料理をちりばめた玉手箱のような三段のお重は、お正月にふさわしい33品目のお料理が華やかに盛り付けています。
その名に違わず丁寧に仕上げられた彩り豊かな料理の数々は、家族にもご満足いただける事でしょう。
4:19,800円 京都祇園「ぷらむ」監修 輝宝(3段・36品・2〜3人前)
価格 | 19,800円 (税込・送料無料) | ||
---|---|---|---|
重箱サイズ | 3段紙重箱(縦約159mm×横約159mm×高さ約52mm×2段)、(縦約318mm×横約159mm×高さ約52mm×1段)風呂敷付属 | ||
支払い方法 | クレジットカード払い、銀行振込(先払い)、郵便振替(先払い)、PayPay | ||
在庫状況 | 販売中 | ||
お届け日 | 12月29日(金)・30日(土) ・31日(日) ※ 時間の指定不可 | ||
販売終了時期 | 2023年12月14日(木)まで ※在庫がなくなり次第、販売終了 | ||
お届け仕様 | クール便(生おせち) | ||
販売元 | 株式会社 誠和(誠和本舗) |
京都祇園「ぷらむ」監修「輝宝(きほう)」です。
祇園「ぷらむ」は、京町屋の一角を利用した、 落ち着いた町屋造りの創作ビストロのお店です。
和の重では縁起の良いおせち料理を盛り込み、同じ内容のお重を揃えました。洋の重ではオリジナル料理を幅広くたっぷり盛込んでいます。
こだわりがつまった和と洋の料理を一度に楽しめる、贅沢なおせちです。
5:21,000円【千賀屋謹製】和風三段重 にほんばれ(3段・34品・3人前)

価格 | 21,000円(税込・送料無料) | ||
---|---|---|---|
重箱サイズ | 3段重箱 (縦約195mm×横約195mm×高さ約53mm)・風呂敷・祝い箸付き | ||
在庫状況 | 販売中 | ||
お届け日 | 12月30日(土)、12月31日(日)午前(9:00〜12:00)・午後(14:00〜21:00)の指定可能 | ||
販売終了時期 | 12月24日(日) ※在庫がなくなり次第、販売終了 | ||
変更・キャンセル | 12月10日(日)正午まで | ||
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ後払い、PayPay(残高・あと払い)、代金代引、Amazon Pay | ||
お届け仕様 | クール便(生おせち) | ||
販売元 | 株式会社千賀屋(おもてなし参道本店![]() |
【千賀屋謹製】和風三段重「にほんばれ」です。
日本が晴れやかになるよう、 願いを込めて産地にこだわった贅沢食材を使用したハレの日にふさわしい34品入りのおせちです。
甘海老の糀漬、貝雲丹和え、サーモンマリネなど厳選食材を盛り付けてあります。酒の肴としても最適。
6.5寸の特別な重箱に盛り付けたおせちは、 ご贈答にもお薦めです!
※申込期間は12月24日まで
2023年11月30日まで | 2023年12月1日〜 |
---|---|
早割価格 : 19,500円(税込) | 通常価格 : 21,000円(税込) |
番外編 : 21,384円 らでいっしゅぼーやのおせち 三段重「上瑞得」(3段・31品・2〜3人前)

価格 | 21,384円(税込・送料無料) | ||
---|---|---|---|
重箱サイズ | 3段紙重箱 (縦約127mm×横約185mm×高さ約163mm)・風呂敷付き | ||
在庫状況 | 販売中 | ||
お届け日 | 2024年12月30日(土)、一部地域は、31日(日) | ||
キャンセル | 12月4日(月)18時までキャンセル無料 | ||
販売終了時期 | ※在庫がなくなり次第、販売終了 | ||
支払い方法 | クレジットカードのみ | ||
お届け仕様 | クール便(生おせち) | ||
販売元 | オイシックス・ラ・大地株式会社(らでぃっしゅぼーや![]() |
らでいっしゅぼーやのおせち 三段重「上瑞得(かみずいとく)」です。
うま味調味料・保存料を一切使わない、前代未聞の挑戦を「らでぃっしゅぼーや」と日本料理の技を継承する職人集団「鹿祿(しかろく)」がはじめてから今年で19年。
日本伝統の高い技術と四季折々の良質な食材を使って精魂込めて作り上げた逸品を今年もお届けします。
3段重に入っている「鰆の塩麹焼」は、瀬戸内海で獲れた鰆を塩こうじを加えた調味液に漬け、焼き上げました。塩こうじの効果で柔らかく仕上がり、旨味も風味も増しています。
「抹茶ムースと梅型抹茶・ミルク羹 」は、国産抹茶をムースにし、トッピングにはミルク羹と抹茶羹を添えています。
おせちの伝統を大切にしながら新しい風を吹き込んでいます!
一万円五千円台の三段重 おせちを探している人の疑問・質問6選
三段重の中身は何ですか?
三段重の各段には以下の内容を詰めます:
- 一の重:黒豆、数の子、かずのこ、田作りなど、祝い事の基本となる縁起物。
- 二の重:伊達巻、栗きんとん、海老など、華やかさを意味する彩り豊かな品々。
- 三の重:昆布巻き、焼き魚、煮物など、栄養価の高い具だくさんの料理。
これにより、伝統と格式を重んじたバランスの良い献立となります。
おせち料理の3段重の詰め方は?
おせち料理の三段重の詰め方は、各段に縁起物を意識して配置します。
一の重には祝い肴が入り、数の子や伊達巻きなど新年を祝う食材を中心に。二の重には煮物や焼き物を、バランスよく彩り豊かに。三の重には甘味を含むお菓子や果物を詰めて、締めくくります。
重箱の色や食材の形状を考慮しながら、見た目にも美しく盛り付けます。
おせち料理は何段まで重ねられますか?
おせち料理は通常、三段まで重ねられます。一の重には祝い肴、二の重には煮物や焼き物、三の重には甘味を詰めるのが一般的です。しかし、家庭や地域によっては二段や四段重を用いる場合もあります。
7段重を販売してる業者ありますので確認してみてください。
おせち 3段 何人前?
おせち料理の三段重は、一般的に3〜4人前とされています。ただし、食材の種類や盛り付けにより前数は変わる可能性があります。
正月の三段重には何を入れますか?
正月の三段重には、一の重には祝い肴の数の子や伊達巻き、二の重には煮しめや焼き魚、三の重には甘いお菓子や栗きんとんを入れます。これらは縁起を担ぐ食べ物として選ばれます。
三段重とは何ですか?
三段重は、重箱に三層に分かれた日本の伝統的な料理セットです。お正月などの特別な行事で用いられ、各層には縁起の良いさまざまなお料理が盛り付けられます。